いつき司法書士事務所 > 相続・遺言書 > 【相続登記の義務化】開始時期や罰則、過去の相続について解説

【相続登記の義務化】開始時期や罰則、過去の相続について解説

不動産を相続した際には、その相続により不動産の所有者が移転した旨を第三者に公示する、登記手続きを踏む必要があります。

もっとも、この相続登記手続きはこれまで、これをしないまま不動産の権利関係を放置してしまう人なども存在するという現状がありました。

そこで今後、この相続登記が義務化され、不動産を相続した者は必ず相続登記をしなければならないこととなります。

以下では、相続登記の義務化につき、開始時期や罰則等についてご説明いたします。

 

相続登記の義務化はいつから始まる?罰則はある?

相続登記の義務化は、令和6年(2024年)4月1日より義務化されます。

そのため、この日から相続人は、不動産を相続で取得したことを知った日から3年以内に、相続登記につき法務局に申請する義務が生じます。

 

そして、この義務に反し相続登記をしないままでいた場合には、相続登記をしないことにつき正当な理由がない限り、10万円以下の過料が課される可能性があります。

 

こうした相続登記義務化の流れは、相続登記がなされないことにより、所有者不明土地が増加し、そうした土地による公害や治安の悪化といった弊害を防ぐという目的に基づきなされています。

 

相続登記義務化の注意点は?

こうした相続登記義務化の注意点としては、義務化の対象となる範囲があげられます。

というのも、相続登記が義務とされるのは令和6年4月1日以降になされた不動産相続のみでなく、4月1日以前の不動産相続もこれに含まれるのです。

すなわち、相続登記義務化のスケジュールを問わず、これまで相続登記をしていなかった相続不動産についても、同様に過料が課される可能性が生じます。

そのため、すでに不動産の相続を終えている場合にも、登記が確実になされているかを確認しておくことが必要です。

 

相続に関するお悩みはいつき司法書士事務所へご相談ください

いつき司法書士事務所では、相続・遺言書に関するご相談を承っております。

相続登記手続きをはじめとする、相続に関するお悩みがおありの方は、いつき司法書士事務所までお気軽にご相談ください。

よく検索されるキーワード

司法書士紹介

武田一樹司法書士の写真

代表司法書士 武田一樹

私の専門知識と、経験と、
人脈を誠心誠意ご提供いたします。

当事務所は、不動産登記、相続・遺言、成年後見、家族信託を得意とする司法書士事務所です。司法書士は、あなたに一番身近な法律相談の窓口です。日頃の生活の中で法律と関わるときになんとなく心配になることはありませんか?

お困りの際には、是非当事務所にご相談ください。私どもの専門知識と、経験と、人脈を誠心誠意ご提供いたします。

  • 所属団体

    東京司法書士会(登録番号3502)

    公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート

  • 経歴

    平成10年  早稲田大学 法学部卒業

    平成12年  司法書士試験合格、三鷹市の司法書士事務所に勤務

    平成14年  司法書士登録

    平成16年  簡裁代理関係業務認定

    平成22年  いつき司法書士事務所開業

事務所概要

事務所名 いつき司法書士事務所
所在地 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-30-1 パークヴィラ吉祥寺502
電話番号 0422-24-7924
FAX番号 0422-24-7925
受付時間 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能です)
定休日 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日も対応可能です)

周辺マップ

事務所内観
事務所内観